運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2010-02-26 第174回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

そうしましたところ、平成十五年十月二十四日の日米規制改革及び競争政策イニシアチブに基づく日本政府への米国政府年次改革要望書の中に、共済についても次のようなくだりがございます。「米国日本に対し、共済民間競合会社間の公正な競争確保のため、すべての共済事業者民間と同一の法律、税金、セーフティネットコスト負担責任準備金条件、基準及び規制監視を適用することを提言する。」

大塚耕平

2009-02-24 第171回国会 衆議院 総務委員会 第4号

鳩山国務大臣 先ほど先生からお話があった、日米対話の枠組みの一つでしょうか、日米規制改革及び競争政策イニシアチブというのが毎年あったわけですよね。日米双方要望書を交換しておりまして、アメリカ側からの日本への要望では、なぜか郵政民営化に関する記述がされてきたわけでございまして、私は、先ほどそういうようなものがあるのはイエスと申しましたが、中身を詳しく知っていたわけでは当然ありません。  

鳩山邦夫

2008-12-09 第170回国会 衆議院 総務委員会 第6号

ところが、先般、これは二十年の二月八日予算委員会、まさに今の原口委員に対する答弁でございますけれども、当時の準備室担当に聞きに行かせましたところ、メモを作成したケースはあったと思われるが、面談内容が儀礼的なものや日米規制改革及び競争政策イニシアチブなどで主張されている要望と同様の陳情的なものなどであり、保存を要するほどのものではないから破棄されたというふうに言っているわけですよ。

逢坂誠二

2008-02-08 第169回国会 衆議院 予算委員会 第5号

そこで、私どもの民営化推進室の方で、これは当時の準備室面談をした十八回でございますので、当時の準備室担当者の方に聞きに行かせましたところ、メモを作成したケースはあったと思われるが、面談内容が儀礼的なものや日米規制改革及び競争政策イニシアチブなどで主張されている要望と同様の陳情的なものなどであり、保存を要するほどのものではないことから破棄されたものと思われる、こういうことでございました。  

増田寛也

2008-01-15 第168回国会 衆議院 総務委員会 第10号

そのところによりますと、メモを作成したケースはあったと思われますけれども、面談内容が、儀礼的なものや、先ほど申し上げました競争政策イニシアチブなどで主張されている要望と同様の陳情的なもの等であり、保存を要するほどのものではないという判断で廃棄されたものと思われる、こういうふうに当時の担当者がしゃべっているようでございます。  

増田寛也

2007-11-07 第168回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

一九八九年の日米構造協議からずっと継続されてきて、今日パートナーシップという形になったんだというふうに思うんですが、このパートナーシップ日米規制改革競争政策イニシアチブというのが毎年報告書を出されているわけでありますけれども、これを見ますと、例えば郵政民営化でありますとか保険医療制度改革でありますとか金融でありますとか、実に十項目ぐらいにわたって、さらにまた詳細にそれぞれについて事細かく、これはお

佐々木隆博

2007-11-07 第168回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

しかし、実際には、郵政民営化の問題でありますとか三角合併の問題でありますとか、本当に細かく要求をされておりまして、またそれが、二年か三年たつと間違いなく政策として出てきているということもこれまた事実でありまして、そういった意味では、過度な競争社会を生んでいく原因にも、名前のとおり規制改革競争政策イニシアチブですから、まさに競争社会に向かっていこうとするための提言だというふうに言わざるを得ないところもあるわけです

佐々木隆博

2006-10-26 第165回国会 参議院 環境委員会 第2号

その日米規制改革及び競争政策イニシアチブの趣旨に必ずしもそのようなテーマはなじまない面があると思っております。御指摘のような論点をアメリカに対します要望書の中に盛り込むことが適切かどうかというところについては、このような点を踏まえながら十分慎重に考えていかなければならないと思っております。  

草賀純男

2006-03-28 第164回国会 衆議院 法務委員会 第10号

日米規制改革及び競争政策イニシアチブのもとでの対話については、毎回要望書を交換しております。一番新しいのは平成十七年十二月八日付で、これは外務省のホームページにも載っておりますが、この関連部分について、この要望書、これは先方に渡されていると思いますが、   日本国政府は、米国政府に対し、以下を求める。   

杉浦正健

2005-06-15 第162回国会 衆議院 郵政民営化に関する特別委員会 第15号

二〇〇一年に設置をされた日米規制改革及び競争政策イニシアチブに基づく日本国政府への米国政府要望書というのが二〇〇一年から出ておりまして、二〇〇四年の十月十四日にもそういう要望書が出ている。この中で、郵政民営化についてアメリカ政府は強い要請を行っております。そして、とりわけ競争条件均等化、公正な競争ということを日本経済社会日本社会に導入すべきなんだということをうたっております。  

辻惠

2005-06-15 第162回国会 衆議院 経済産業委員会 第20号

そこで、逢沢副大臣がお見えになりましたので外務省の御見解を伺いたいところでありますが、この日米規制改革及び競争政策イニシアチブに基づく日本国政府への米国政府要望書の冒頭の下の方に、米国政府は、日本からの米国に対する改革要望を歓迎するという、これは去年もおととしも毎回文章はほぼ同じなんですが、いつも改革要望書提言を期待するということを書いてあるんですが、日本国として、このアメリカのいわゆる要望書対応

大畠章宏

2005-06-15 第162回国会 衆議院 経済産業委員会 第20号

まるで日本国政府が下書きしたような感じの内容が随分そろっておりまして、ブッシュ大統領小泉総理は、規制改革競争政策に関する分野別及び分野横断的な問題に焦点を当て、経済成長市場開放を促進するため日米規制改革及び競争政策イニシアチブというものを二〇〇一年に設置した、ことしで四年目を迎えたこのイニシアチブは、日米間の貿易経済関係をさらに強化する役割を引き続き果たしている、こういう書き出しで始まっておりますが

大畠章宏

2005-06-09 第162回国会 参議院 法務委員会 第22号

しばらくその話がもうなかったわけでありますから、私はもうてっきりそういったものはないのかなと思っていたわけでありますけれども、それが実は構造協議、スーパー三〇一条以来ずっと毎年のように形を変えて、年次改革要望書であり、又は近年では日米規制改革及び競争政策イニシアチブに基づく日本政府への米国要望書という形で毎年のように要望書が送られているという現実を見る中に、私もそういった話を興味を持ちまして、この資料

秋元司

2005-06-09 第162回国会 参議院 法務委員会 第22号

政府参考人寺田逸郎君) おっしゃるとおり、この合併対価柔軟化を始めとする会社組織再編行為に係る規制改革に関する要望、これはアメリカ政府の方からも、今委員の御指摘のとおり、日米規制改革及び競争政策イニシアチブに基づく日本政府への米国政府要望書、具体的には二〇〇四年の十月に出されておりますけれども、それで我々も目にしたところでございます。

寺田逸郎

2005-03-09 第162回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

十四年の三月の規制改革三カ年計画にも、きちんと、現行の措置体系の見直し、公取委の権限の強化について検討をするということで閣議決定されておるわけでございますし、その後の、この経済産業委員会における独禁法の当時の改正のときの附帯決議でも触れられているわけでございまして、アメリカが、先ほど官房長官が触れられました日米規制改革競争政策イニシアチブ日本要望をしてきた、その内容が非常に似ているということでございますが

竹島一彦

2005-03-09 第162回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

そこで、日米規制改革及び競争政策イニシアチブと言っているわけでございますが、これは、長い貿易摩擦歴史等もございまして、オンブズマン制度を、日本の方でも制度をつくったり、いろいろな経緯があるわけでございますが、アメリカからも先方要望を聞く、そして本当に改めるべきものがあれば改めるというふうな対応をしておるわけでございます。  

細田博之

2005-03-02 第162回国会 衆議院 予算委員会 第20号

日米規制改革及び競争政策イニシアチブに基づく日本国政府への米国政府要望書、昨年の十月十四日、出されたものでございます。  どうもこういうものは、ちょうど二〇〇一年六月の日米首脳会談規制改革競争政策に関する分野横断的な規制改革イニシアチブを発足させて以来、毎年秋になったらアメリカから日本に送られるものだ。日本も送っておるんでしょうね、これ。

米澤隆

  • 1
  • 2